top of page

クリスマスのボールオーナメント


ree

群馬県伊勢崎市の就労継続支援B型事業所<fun(ファン)>さんで

月に一度、フェルトの講座をさせて頂いています。

ウェットフェルトで雑貨を作ったり、ニードルフェルトで小物を作ったりしています。

作り溜めた作品をイベントなどで販売もしています。


ウェットフェルトは

ふわふわの羊毛に触れることでリラックス出来たり、

それを石鹸水で擦ることで羊毛が絡まって「フェルト化」していく過程が

参加された利用者さんの手指のリハビリになったりと、作品を作る目的以外のメリットが

ありそうです。事業所の責任者の方からは「感触に敏感なお子さん達のリハビリにも良いのでは」というご意見もありました。そういうご縁があれば是非やってみたいと思います。



ニードルフェルトは

ウェットフェルトでは出来ない立体の雑貨やお人形など「可愛い」小物を

作ることが出来ます。「一度やってみたかった」や「今日はこれに参加するために事業所に来た」ととても楽しそうに作業される様子を見ると私も嬉しくなります。

ニードルという鋭い針を使っての作業で集中力も必要なのですが、出来上がった作品に

「可愛い!」と歓声が上がり達成感を感じて頂けているようです。


先日初出店したイベントでは『fun &A・N』としてコラボしました。

自分達の作品をラッピングしたり、実際に制作者さんがお店に立って販売も体験したりと

制作だけで終わらない取り組みに繋がって、関わらせていただいて良かったなと思います。


ree


前置きが長くなりましたが、12月の<fun>でのフェルト講座では

『クリスマスのボールオーナメント』を作ります。

何かクリスマスらしいものをと考えました。

フェルトでボールを作り、色々なクリスマスらしいデザインの刺繍をして‥

どんなオーナメントが完成するか。とても楽しみです。

コメント


bottom of page